子供の体力測定新着!!
こんにちは。 元住吉のパーソナルジム、カラヨク代表の勝俣です。 久しぶりのカラダブログ更新となります。 変わらず身体に対してフォーカスする記事を書いていきますが、今年からブログ的な内容も含めていこうかと思っています。 そ […]
「資格」を見てパーソナルジムを選ぼう!
パーソナルジム 昨今、パーソナルジムでの怪我などが問題視されています。 この職業、良くも悪くも無資格でも行えるのが特徴です。 ここでは間違えの少ないパーソナルジム選びのポイントを説明したいと思います。 何を見て選ぶか? […]
痛み止めは飲むべき?
腰痛などの痛みに有効! 何かと否定されることの多い痛み止めですが、結論から申し上げると私は「飲むべき」と考えています。 痛み止めは自然派?の方や飲んではいけない薬の本などによく「悪いもの」として紹介されています。 トレー […]
カラヨクでのカラダ調整(整体)の手順
カラヨクはパーソナルトレーニングジムですが整体にも力を入れています。 そしてカラヨクの整体は一般的な整体とは少し違います。 運動を専門としている「パーソナルジム」だからこそできるアプローチ、さらにそこに「医療系資格」の知 […]
腰痛の大半は原因不明?
原因のない腰痛 腰痛になり病院に行くとします。 すると、 「骨は大丈夫だね」 「湿布と痛み止め出しておきますね」 「安静に」 と言われることが非常に多くあります。 このことに納得いかなく、接骨院や整体、もちろん当ジムに来 […]
タンパク質どれくらい摂取する?
タンパク質は必要? 「炭水化物を減らしてタンパク質をあげよう」 とよく言われます。 これはダイエットに限らず、筋肉をつけるときでも同じです。 そして日常生活においてもタンパク質は不足しがちな栄養素です。 タンパク質はみな […]
ダイエット「簡単な」カロリー計算
カロリー 前回のカラダブログでもダイエットに対する食事をお話ししました。 今回はそこからもう少し踏み込んで「エネルギー」の考え方をお伝えします。 エネルギーと言えば「カロリー」で表されます。 昔から言われることは 「7, […]
ダイエット「簡単な」食事の考え方
栄養学 ダイエットに必ずと言っていいほど必要なものは「食事」です。 そしてその食事に対する考え方に「栄養学」があります。 本当に栄養を気にして何らかのアプローチをするにはこの栄養学が必要不可欠です。 ですがなかなかそこま […]