カラヨクでのカラダ調整(整体)の手順

カラヨクはパーソナルトレーニングジムですが整体にも力を入れています。 そしてカラヨクの整体は一般的な整体とは少し違います。 運動を専門としている「パーソナルジム」だからこそできるアプローチ、さらにそこに「医療系資格」の知 […]

続きを読む
診察はとても大事

お医者さんの診察とは? 「病院に行っても変わらない」 前回のブログでも触れましたが、こう考えている方は結構います。 痛み止めと湿布のみで終わってしまう・・・。 確かによくある話です。 しかし、こちらも前回のブログで書きま […]

続きを読む
腰痛の大半は原因不明?

原因のない腰痛 腰痛になり病院に行くとします。 すると、 「骨は大丈夫だね」 「湿布と痛み止め出しておきますね」 「安静に」 と言われることが非常に多くあります。 このことに納得いかなく、接骨院や整体、もちろん当ジムに来 […]

続きを読む
タンパク質どれくらい摂取する?

タンパク質は必要? 「炭水化物を減らしてタンパク質をあげよう」 とよく言われます。 これはダイエットに限らず、筋肉をつけるときでも同じです。 そして日常生活においてもタンパク質は不足しがちな栄養素です。 タンパク質はみな […]

続きを読む
ダイエット「簡単な」カロリー計算

カロリー 前回のカラダブログでもダイエットに対する食事をお話ししました。 今回はそこからもう少し踏み込んで「エネルギー」の考え方をお伝えします。 エネルギーと言えば「カロリー」で表されます。 昔から言われることは 「7, […]

続きを読む
ダイエット「簡単な」食事の考え方

栄養学 ダイエットに必ずと言っていいほど必要なものは「食事」です。 そしてその食事に対する考え方に「栄養学」があります。 本当に栄養を気にして何らかのアプローチをするにはこの栄養学が必要不可欠です。 ですがなかなかそこま […]

続きを読む
腰部脊柱管狭窄症と胸郭

腰部脊柱管狭窄症とは 腰部脊柱管狭窄症とは、腰椎の中にある「脊柱管」と呼ばれる神経の通り道が何らかの原因によって狭められてしまう症状です。 まさに脊柱管が狭くなってしまうことからこの名前がつけられています。 症状は臀部、 […]

続きを読む
腰椎椎間板ヘルニアと牽引

腰痛椎間板ヘルニアへの治療アプローチ 整形外科における腰痛へのアプローチ方法に「牽引」があります。 これは昔から継続して行われている物理療法です。 機械的に腰を引っ張り、椎間板(背骨同士をつなぐクッション材のようなもの) […]

続きを読む
慢性腰痛と体幹筋

慢性腰痛とは 腰の痛みを感じ、3ヶ月以上経過しているものを慢性腰痛とされています。 強い痛みというよりかは、鈍く重いような痛みが生じていることが多くあります。 人類の8割が腰痛経験者とされており、かなり多くの人数が慢性化 […]

続きを読む
腰痛と大腿四頭筋

腰痛と大腿四頭筋 腰痛論文シリーズ。 今回は太ももの筋肉である「大腿四頭筋」との関係をお伝えします。 当ジムでも腰痛に関して大腿部の柔らかさは特にチェックします。 腰痛と大腿部も深い関係があります。 まず初めに行って頂く […]

続きを読む